top of page
検索

【論文掲載】『GA Journal 東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科論集 』第2号 2021年

  • 執筆者の写真: Naoko Tanao Tanaka
    Naoko Tanao Tanaka
  • 2021年6月30日
  • 読了時間: 2分

『GA Journal 東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科論集 』第2号 2021年に「日独伊親善図画の研究ー日本における募集と審査の調査ー」として、論文を掲載していただきました。

他の方々の論文もとても面白いです。ご協力いただいた皆様本当にありがとうございました。

⭐️GA webサイト↓


●目次

東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科論集 第2号 2021年

Journal of Global Arts Studies and Curatorial Practices vol.2 2021

特集 Special Feature

長谷川 祐子 (特別寄稿) / 今井 祥子 / 中島 りか / FANG Yang / Ness ROQUE / Philippos KAPPA / 居原田 遥 / 辰巳 清 / 毛利 嘉孝

Yuko HASEGAWA (Special Contributor)/ Shoko IMAI/ Rika NAKASHIMA/ FANG Yang/ Ness ROQUE/ Philippos KAPPA/ IHARADA Haruka/ Kiyoshi TATSUMI/ Yoshitaka MŌRI

COVID-19時代における文化芸術プロジェクト                                Arts in the Time of COVID-19

論文 Articles

田中 直子|TANAKA Naoko

日独伊親善図画の研究-日本における募集と審査の調査-

The Japan–Germany–Italy Goodwill Drawings: A study on call for Submissions and Evaluation in Japan

宮津 大輔|MIYATSU Daisuke

墨人会による前衛書と抽象表現主義の比較-同時代表現の共通項と差異をめぐって-

Comparison of Avant-garde Calligraphy by Bokujinkai and Abstract Expressionism of the West: On the common terms and differences of art movements in the same age

Lana TRAN

“Human beings are part of nature”: Regional representation through narrative in Echigo-Tsumari Art Field

Tanja SILLMAN

日本のストリートアートの現在-「神戸ミューラルアートプロジェクト」を通したライブペイント、グラフィティについての考察-

Regarding Japanese Street Art: Examining Kobe Mural Art Project, Live Painting and Graffiti

Angela LONGO

Posthumanism in the Animetic Machine: Explosive visions of the human in Japanese animation

有江 和美|Kazumi ARIE

コロナ禍における台湾の文化芸術政策と文化的アイデンティティ

Cultural policy and cultural identity in Taiwan during a pandemic

 
 
 

最新記事

すべて表示
論集『文化資源学』21号、寄稿しました。

【論文掲載/Thesis published in a journal】 “Cultural Resources Studies”2023 論集『文化資源学』21号(2023,June,文化資源学会)で「日独伊親善図画の研究を通した展覧会と文化資源」という論文を寄稿しました...

 
 
 

Comments


LET'S TAKE IT TO THE NEXT LEVEL!

#TAGS

© 2023 by Annabelle. Proudly created with Wix.com

bottom of page